私の覚書なので、
興味のない方はスルーしてくださいね
右目手術は2020年12月16日(水)
右目の症状は軽いと思っているので、
気楽?に手術に臨みました。
手術は、笑気麻酔(鼻に管をさす)をして局所麻酔で行い、
左目と同様に、右目の部分だけ開いてる
布をかぶされてました。
眼は器具で開かれて固定されてる感じです
白内障手術が10分程で終わり、
これから眼の奥の硝子体手術にはいります!
眼内に器具を入れるための小さい穴を3つ?開けます。
硝子体は目の中でそれほど重要な組織ではないので、切除します。
左目の時は全体で30分もかからなかったのに、
今回の右目は、何故か時間が掛かってる???
手術中に何かハプニングでも?
左目の時には無かった 痛さも感じる
つい 「痛い~」と叫んでしまった!!
血圧190・・・看護師さんの声も聞こえる
先生から ご気分はどうですか?と聞かれ
「大丈夫です」と・・・
レーザー???縫ってる?感じもする
先生が「最後にガスをいれますね~」
え~~
数日前の話で、右目は空気をいれるので、
横向きで大丈夫ですよと聞いていたので
「ガスという事は、また下向きですか?」と-
私は叫んだ(大げさ)
先生が下向きお願いしますよ~
左眼より随分時間は掛かったが無事?終わり
術後、先生は付き添いの相方に、
インターホン越しに手術の説明をした様子で
ガスが入った事を知らされていました。
看護師さんに手を引かれ手術室から、
手術待合室に一旦座り
この時、血圧は200越していました。
看護師さんが、
今から下向きをしてくださいね
左目も視力はまだ戻ってなく、
よく見える右目は眼帯
ほんの数分座って フラフラしながら、
ドアの所まで相方が来てくれ
しがみつく様に相方に支えて貰って、
一階で会計を済まし、道路前の薬局に!
でも私はここで待っているので、
相方にお願いをしました。
又これから3日間
あのしんどい~~うつむき生活が始まります
手術後2日目(2020.12.17)
手術翌朝、下向きのまま助手席に乗り
8時40分に診察を受けます。
先生から、昨日の手術の説明で
網膜剥離に成りかけ?
成っていた???とかで
ハッキリ聞くのも怖かった!!
手術中に発見かなぁ~??
その処置の為レーザーを掛け、
あと4針縫ったとの事です
チクチク コロコロするのはそのせいだったのか?と思った。
先生からは順調と・・・・
左目同様 一日4回 自分でガーゼ交換と
3種類の眼薬を入れる
手術後4日目の診察 (2020.12.19)
又目薬は1個増えて右目は4本です。
左目は1本だけに成っています。
ガスはまだ90%残っています。

手術後 6日目の診察 (2020.12.21)
ガスは60%残っています。
網膜剥離の処置も順調との事でした。
手術後10日目診察 (2020.12.25)
今日は、麻酔をかけて抜糸をしました。
眼帯は今日からしなくても良く、保護メガネだけ
手術後13日目診察 (2020.12.28)
今年最後の診察
ガスは30%
左眼(12月2日手術)は
5日目に穴がふさがりましたが、
右目の写真を見ると、13日も経つのに???
先生に質問すると、色んな事(手術)をしたので
炎症を起こして腫れているとの事です。
もう左眼はすっかり正常です↓
1月中旬の診察で腫れがひいてない無い場合は、
眼に注射をするそうです。
でも 先生は「順調ですよ」と・・・??
今日(28日)から普通の生活に戻ってください
パソコンもスマホもOKですよ~
プールは一月中旬の結果次第です。
今年中にスッキリしたかったのですが!
ご心配して頂いた
ブログ友さんや 友達にも 又来年には
良い結果報告が出来ます様に!!
来年からブログ更新はまばらに成ると思いますが
宜しくお願い致します。
では良いお年をお迎えくださいませ!
ネットよりお借りしました。